【子どものカンジダ症】症状・原因・食生活、プロバイオティクスとコロストラムによる改善方法を解説!

子どものカンジダ プロバイオティクス

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。


腸内常在菌であるカンジダ菌が増殖することで出る症状をカンジダ症と呼びます。

カンジダ症は大人だけの病気ではなく、赤ちゃんから子どももかかります。

発達途中の子どもの場合、腸内のカンジダ菌の増殖が、体調不良だけでなく精神的な問題や、学習障害に繋がることもあるようです。

この記事では、子どものカンジダ症について、症状、原因、改善方法について説明しています。

こんな人に読んでもらいたい
・カンジダ症のお母さん
・アレルギー体質の家族がいるお母さん
・帝王切開で出産したお母さん
・出産時に膣抗生剤を使用したお母さん
・初乳をあげられなかったお母さん
・お子さんの精神面で心配なことがあるお母さん
・お子さんのアレルギー体質が心配なお母さん

子どものカンジダ症

子どものカンジダ

子どものカンジダ症の症状

・繰り返すおむつかぶれ
・乳児湿疹
・アトピー性皮膚炎
・下痢
・便秘
・慢性副鼻腔炎
・再発性頭痛
・しつこい咳
・水虫
・お菓子の渇望
・カンジダ膣炎
・口腔カンジダ症
・虫歯
・歯肉炎

・集中力散漫
・学習障害
・うつ病
・多動
・疲れやすい
・不機嫌
・自閉症

子どものカンジダ症の原因

1、抗生物質

子どものカンジダ症で一番一般的な原因が、抗生物質の使用です。

風邪、中耳炎などで病院を受診した際に、本当は必要がないのに抗生物質を処方されるケースがあるので、親は注意が必要です。

体の免疫システムのうち75%は腸で作られますが、抗生物質はこの腸内の善玉菌を殺してしまうので、子どもの免疫力を落とします。

判断に迷ったらセカンドオピニオン、サードオピニオンをオススメします。

抗生物質を安易に飲むことが知らず知らずに健康を害しているかもしれない理由
細菌による炎症が関係する症状に処方される抗生物質。実際にいくつもの人命を救ってきた抗生物質ですが、現代医療では風邪や軽い炎症など必要のないケースでの処方も多く、抗生物質の耐性菌が問題になっています。また副作用もあるため、服用の際はプロバイオティクスも同時に摂取しましょう。

 

2、食生活

ほとんどの子どもが甘い食べ物が大好きです。

でも砂糖はカンジダ菌のエサになるので、あげすぎは危険です。

子どもの成長と発達には糖分も必要ですが、ほとんどの場合、ご飯や野菜、フルーツにも糖分が含まれているので、それで十分なようです。

特に精製された白砂糖は美味しいというだけで、体に有益なことは一つもないので、一番子どもにあげたくない食品です。

白砂糖は麻薬のように常用性があるので、子どもが小さいうちから白砂糖に慣れてしまうと、将来砂糖断ちに苦労することになります。

また、現代の添加物・化学調味料などのケミカルにまみれた食事は、カンジダ菌の増殖を促進します。

 

3、生まれた時に母親から上手く善玉菌を受け取れなかった

帝王切開、出産時に母親に膣抗生剤が投与された場合、初乳を飲むことができなかった場合、子どもは本来お母さんからもらうはずの善玉菌をもらえず、上手く腸内バランスを形成できないケースがあります。

帝王切開や妊娠中・出産時の抗生剤が乳児湿疹・アトピーなどのアレルギー発症の可能性を高めるというお話
帝王切開や膣抗生剤投与が生まれてくる赤ちゃんの腸内細菌バランスに影響し、乳児湿疹・アトピーなどのアレルギー発症の可能性を高めるというお話です。赤ちゃんのアレルギー発症を抑えるために、お母さんができることをまとめました。

 

子どものカンジダ

 

 

 

 

子どものカンジダ症の改善方法

朗報です!

子どものカンジダ菌除菌は、年が若ければ若いほど効果が出るスピードが速いそうです。

1、プロバイオティクスの摂取

乳酸菌などの生きた善玉菌が凝縮されているサプリメントのプロバイオティクスを摂取します。

プロバイオティクスは、乳児用だったら液体のものが主流で、授乳の際に乳首につけてあげたり、離乳食を始めている場合は離乳食に混ぜてあげます。

【赤ちゃんもプロバイオティクスが必要な6つの理由】赤ちゃんの腸内環境の一生を左右!?
赤ちゃんの腸内フローラ形成は誕生と共に始まります。この一生の腸内環境を左右する大切な時期に赤ちゃんが必要な菌を取り込めないと、アレルギー疾患などの症状が出てしまう可能性が高まります。乳児のうちにプロバイオティクスを飲ませることは、そう言った可能性を防止する効果があります。

 

幼児には子供用プロバイオティクスをあげます。

サプリには、含まれる善玉菌数が表記してありますが、子ども用は大人用より菌数が少ないことが普通です。

これは子どもの方が体が小さいためです。

ただ、カンジダ症の症状が重症なお子さんの場合、菌数が少なすぎるとせっかく摂取している善玉菌が悪玉菌に負けてしまい「焼け石に水」ということもあるようです。

どのくらいの菌数がいいのかの見極めはケースバイケースなので、自然療法医に相談出来れば一番良いです。
用法・摂取量はパッケージの記載に従ってください。

こちらの商品は、2〜12歳用のプロバイオティクスで、子どもが好きな味付きで噛み砕いて食べるタブレットタイプです。

2、食生活の改善

【カンジダ症予防・治療】カンジダダイエットのやり方
体内に何種類もいる常在菌の中で、カンジダ菌の割合が増えてしまうと、湿疹、かゆみ、疲労、集中力散漫、炎症など様々な症状が出てきます。私の長男の乳児湿疹も、原因はカンジダ菌でした。ここでは、カンジダ菌の増殖を防ぐためのカンジダダイエットのやり方を説明します。やり方と言っても簡単で、食べていい食べ物と避けるべき食べ物があるので、それに従った食生活に変えるだけです。ぜひやってみてください。

 

↑こちらの記事は、大人向けのカンジダダイエットのやり方です。

子どもの場合、ここまで完全に糖分を避けず、多少のフルーツやでんぷん質の野菜は摂った方が良さそうです。

食事療法は、カンジダ症に詳しい自然療法医に相談しながら出来れば一番良いです。

3、コロストラム(初乳サプリ)の摂取

免疫ミルクとも呼ばれるこのサプリメントは、出産後から48時間の間に出る免疫に大切な成分が含まれている母乳からできています。

大人が摂取しても大丈夫ですし、生まれた時にちゃんと初乳を飲めた子どもにも効果はあります。

ほとんどのコロストラムが牛の初乳で出来ているため、牛乳にアレルギーがある場合は注意してください。

 


こちらの商品はアレルギー成分を含まず良質なのでオススメなんですが、お値段が少し高いことと、お子様には飲みにくいカプセル状のサプリメントです。

 


こちらの商品はお子様も多分好きな味で、お値段も少し安くなっています。
ほとんどのコロストラムの対象年齢は3歳〜となっています。

まとめ

子どものカンジダ症について、症状、原因、改善方法について説明しました。

カンジダ症から少し反れるかもしれませんが、知り合いの家族で「グルテンフリーの食生活に切り替えただけで、手がつけられないくらい落ち着きのなかった子どもが別人のように大人しくなった」という方いました。

グルテンもカンジダ菌増殖を促進する食品の一つです。

ネット上でも、英語の書き込みですが、同じようなエピーソードはたくさんありました。

私の子ども達も、カンジダ症の症状に当てはまるところがあるので、早めに気づけたことをラッキーと思い、この記事に書いた対処法を実践しています。

その効果もそのうち記事にしたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました