フッ素は体にいい?悪い??体からフッ化物をデトックスする方法

健康

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。


私たちの骨や歯に元々存在するフッ素。
そのため「フッ素は必須栄養素」と言われ、歯科では虫歯予防のためにフッ素が推奨されています。

その反面、「フッ素は猛毒」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

フッ素は体にいいのか?悪いのか?

結論から言うと、フッ素は体に悪いです。
ただ何と化合物を作っているかによって一部無害のフッ化物もあります。

この記事では、一般的に言われるフッ素(フッ化物)は猛毒であるということ、有害なフッ化物は何に含まれているか、有害なフッ化物の健康への影響、フッ素に虫歯予防効果は本当にあるのか、体からフッ化物をデトックスする方法について説明しています。

この記事を読むと、フッ素を推奨する歯科医、メディア、公的機関などに惑わされず、健康を害するものを避けるための判断ができるようになります。

 

フッ素とは?

原子番号9のフッ素(F)は、元素の中で一番反応性が高いため、接触する生体にとても有害な影響を与えます。

フッ化物とは、フッ素イオンを含む化合物のことを言います。

反応性の高いフッ素は通常化合物、つまりフッ化物として存在します。

歯科医院で「フッ素塗布しましょう」と言うのは、厳密には「フッ化物塗布しましょう」ということになります。

フッ素は自然界ではフッ化カルシウム (CaF2) として土壌と水に含まれており、このフッ化カルシウムは体に吸収されにくく排泄されるため、比較的無害です。

ではどのようなフッ化物が有害なのでしょう?

有害なフッ化物

自然界に自然に存在するフッ化物は無害ですが、自然に存在しない人工的に作られたフッ化物は有毒です。

 

有毒なフッ化物は、殺虫剤や農薬の製造の際に出る廃棄物で、化学産業はお金をかけて処理する代わりにこの廃棄物を売ってお金儲けをしています。

 

人工的に作られた産業廃棄物のフッ化物の例は、以下の通りです。

  • ヘキサフルオロケイ酸
  • フッ化ナトリウム
  • フルオロケイ酸ナトリウム

など。

これらは以下のものに添加されています。

  • 水道水(海外や特定の地域)
  • 歯磨き粉
  • 歯科用フッ素塗布剤
  • 歯科用フッ素洗口剤

 

水道水に添加されるフッ素、ヘキサフルオロケイ酸は、鉛の水道管からフッ化ナトリウムに比べより鉛を浸出させるため、さらに水道水を有害にします。
また、ヒ素を含むヘキサフルオロケイ酸も存在します。

 

歯科や政府は有害なフッ化物をあたかも有益であるかのように宣伝しており、悪意を感じます。

 

 

有害フッ化物の摂取源

有害フッ化物は以下のものに含まれています。

  • フッ素入り歯磨き粉
  • 歯科用フッ素塗布剤
  • 歯科用フッ素洗口剤
  • 水道水(一部の地域)
  • お茶
  • 非オーガニックの果物、野菜、ジュース、ワイン
  • フッ素加工の調理器具を使用した食べ物
  • クッキングペーパー
  • 防水スプレー
  • 加工食品
  • 医薬品

など。
歯磨き粉は飲み込まなくても口腔内粘膜からフッ素を経皮吸収します。

 

フッ素摂取源で以外と盲点なのがお茶。
ジョージア医科大の2010年の研究では、9mg/Lのフッ化物を含む紅茶も発見されています。
お茶の木は土壌のフッ素を吸収し葉に蓄積されるため、オーガニックのお茶でもフッ素含有量が高い場合があります。

 

非オーガニックの果物、野菜のフッ化物は、農薬からのものです。
家畜の餌にもフッ化物が含まれるため、生体濃縮され食肉にも混入します。
特に骨に蓄積されやすいため、ボーンブロスや骨まで粉砕して添加する加工肉には注意が必要です。

日本の水道水は基本的にはフッ素添加をしていませんが、環境汚染から水道水にフッ化物が混入します。

 

 

有害フッ化物の健康への影響

 

「低用量のフッ素ならなら安全」という意見を聞きますが、本当にそうなのでしょうか?

フッ素は蓄積する毒素であり、一般的に摂取したフッ化物の約50%は尿から排泄され、残りの50%は体内の組織に蓄積されます。
これは体が酸性だとより蓄積され、アルカリ性だとより排泄されるということです。

蓄積されたフッ素は、長期的に問題を起こす可能性があります。

 

 

歯科医師会や政府機関により推進されているフッ素の安全性についての研究は、推進側に有利な研究が多いのですが、長期にわたる健康への悪影響を引き起こす可能性があることを発見する研究も存在します。
2013年「摂取された工業用フッ化物の毒性に影響を与える生理学的条件」という研究では、フッ化物が体内で血流に入り、カルシウムと結合し問題を引き起こすことを指摘しています。

 

CDC(アメリカ疾病予防管理センター)は、慢性的な曝露に対するフッ化物の「最小リスクレベル」を 0.05mg/体重kg/日と設定しています。
これは、慢性的に摂取した場合に問題を引き起こすフッ化物の量です。

体重60kgの人の場合、毎日摂取するフッ化物は1日3mg以下に抑えるべきということになります。

日本の水道水はフッ化物濃度の上限が0.8ppmなので、仮にフッ化物が0.8mg/L含まれるとします。(フッ素添加ではなく、環境汚染からのフッ化物)
その場合、1日に水道水を3.8L飲んだら3.04mgを摂取することになります。

そこまで水道水は飲まないかもしれない。0.8ppmもフッ化物は含まれないかもしれない。
だとしても、他の摂取源、歯磨き粉や食品、お茶、調理器具、医薬品からのフッ化物はどのくらい摂取しているのか、わかりにくくなっているため計算は困難になります。

体重が軽い小さいお子さんなどはフッ素入り歯磨き粉を飲み込んでしまうなどで、最小リスクレベルを簡単に超えてしまうこともあるでしょう。

 

フッ素が蓄積しやすい部位は、

  • 松果体

です。

フッ素の健康に対する影響は、

  • 骨をもろくする
  • 発がん性
  • 脳・神経系損傷
  • IQ低下
  • 甲状腺機能低下症
  • 腎臓機能障害
  • 性発達障害
  • 糖尿病リスクを上げる

などが挙げられます。

 

 

フッ素は虫歯を予防する?

毒性があるフッ化物ですが、虫歯を予防する効果はあるのでしょうか?

この答えは「フッ素に虫歯予防効果はない」となります。

元国立公衆衛生院疫学部の客員研究員、フッ素の虫歯予防に根拠がないことなどの調査研究を行っている健康情報研究センターの里見宏さんの報告によると、明海大歯学部口腔解剖学分野の筧光夫講師はレーザー光などを使って結晶構造が分析できる「顕微ラマン分析装置」で歯にフルオロ化が起きているか分析。
結果、フルオロ化は全く起きていなかったとのこと。

石灰化は病変の一つ。
フッ素は虫歯予防どころか、病変を促進しているようなものということになります。

 

アメリカとカナダで1945年から13~15年にわたる調査では、フッ素添加された水を使用しているコミュニティの子どもたちの虫歯は50%~70%減少したという結果を出しています。

ところが同時期に水道水にフッ素添加されていない地域の子どもたちの虫歯も同じくらい減少したという事実はあまり表に出てきません。

フッ素が虫歯予防に効果があると結論付ける他の研究でも、よく見るとその結果は効果があったと言えるものではないことがあります。

 

 

「虫歯は排毒の症状」という東洋医学の考え方があります。

虫歯菌が砂糖を食べて虫歯を作るという現代医学(病原菌理論)の考え方と異なりますが、腎臓の毒が歯に影響し症状を出していると考えると、腎臓に悪いフッ化物はより虫歯リスクを上げていることもありえます。

 

体内のフッ化物をデトックスする方法

体内に蓄積したフッ素を除去する方法があります。

 

フッ素を徹底的に避ける

フッ素を摂取しながらフッ素デトックスをすることは不可能です。
天然塩や土壌、海水に自然に存在するフッ化カルシウムは避ける必要はありませんが、有害なフッ化物は徹底的に避ける必要があります。

  • フッ素入り歯磨き粉、テフロン加工のフライパン・鍋は捨てる
  • 歯科医院でのフッ素塗布は断る
  • 医薬品は極力避ける
  • マウスウォッシュ、デンタルフロスにフッ素は含まれないかチェック
  • 食品はできるだけオーガニック
  • 緑茶、紅茶は控える
  • 加工食品は控える
  • 水道水は浄水器を使う

「活性炭もフッ素を除去する」という意見がありますが、実際に実験を行った人の実験結果では、除去されていませんでした。参考までに。
そして水道水を沸騰させると、フッ化物は濃縮されます。

 

 

体をアルカリ性に保つ

体が弱アルカリ性に傾いている状態だと、体がよりフッ素が尿から排泄してくれます。

体をアルカリ性に保つには、白砂糖や揚げ物などのジャンクフードは避け、以下の食品を多く取り入れることが効果的です。

  • トマト
  • 玉ねぎ
  • ニンニク
  • アボカド
  • バジル
  • 人参
  • カリフラワー
  • ブロッコリー
  • きゅうり
  • キノコ類
  • レモン
  • バナナ
  • りんご
  • アップルサイダービネガー
  • 梅干し

など。

 

タマリンド

インドのアーユルヴェーダで使用されるタマリンドというフルーツが、体からフッ素を除去する効果があるとする研究があります。

2012年の研究では、タマリンドの葉の粉末は、高レベルのフッ素添加水を飲んだラットの代謝を回復させました。

別の人を被験者にした研究では、毎日10gのタマリンド摂取が尿中のフッ化物排泄の大幅な増加に寄与することが示されています。

 

 

タマリンドは葉をお茶にして飲んだり、実を食べることで摂取します。

カレー粉を使わずにスパイスを調合してカレーを作る際、タマリンドのペーストは酸味をつけて美味しくしてくれるため重宝します。

 

 

Pure Indian Foods(ピュアインディアンフード), オーガニックタマリンドペースト、310g(11オンス)
created by Rinker
Pure Indian Foods(ピュアインディアンフード)

 

セレン

ラットの研究では、セレンの補給が脳へのフッ化物の影響を軽減することを示唆しています。
これは必ずしも人間も同じ恩恵を受けれることを意味するわけではありませんが、セレンを多く含む食品は甲状腺や心臓にも効果があり、がんのリスクを軽減する可能性があります。

セレンを多く含む食品

  • かつお節
  • 豚肉
  • 牛肉
  • マグロ
  • かつお
  • 鶏肉
  • 小麦

など。

セレンを摂取する際に、亜鉛も一緒に摂取すると相乗効果が期待できます。

Dr. Mercola(ドクターメルコラ), 亜鉛プラスセレン、90粒
created by Rinker
Dr. Mercola(ドクターメルコラ)

 

ボロン(ホウ素)

微量栄養素であるホウ素は、体内でフッ化物イオンと結合してフッ化ホウ素を形成し、尿中に排泄させます。

研究では、骨格フッ素症の極端なケースでフッ化物を解毒するためにホウ素を使用することの有効性レベルを明らかにしています。

ボロンを多く含む食品

  • 海藻類
  • キャベツ
  • りんご
  • なし
  • ぶどう
  • もも
  • レーズン
  • アーモンド

など。

 

ホウ砂は安全・安価・効果絶大であることから、製薬会社により危険性を過剰に警告されています。

ホウ砂は通常、洗濯用やスライム作り用として販売されています。
アルカリ性粉末で漂白作用、消臭作用があるところは、重曹と似ています。
ホウ砂の粉塵を吸引すると呼吸器系を損傷する可能性があるということです。

ホウ砂を摂取する際は、以上のことを踏まえた上で自己責任でお願いします。

1Lの水に小さじ1杯のホウ砂を混ぜ、その溶液を1日小さじ1杯、飲料水に混ぜる、または料理に入れることで摂取します。

1gのホウ砂(=小さじ1/4のホウ砂)に、ボロン113mgが含まれているので、この方法で1日約3mgのボロンが摂取できます。

食事から1日平均1.2mgのボロンが摂取されていると言われています。
ボロンは微量栄養素なので、多量には必要ありません。
ボロン摂取により体内のカルシウム量が増えます。

カルシウム・マグネシウムの割合を保つために、ボロン摂取の際はマグネシウムの摂取も必要になります。

 

 

 

 

Now Foods(ナウフーズ), ほう素、3mg、ベジカプセル250粒
created by Rinker
Now Foods(ナウフーズ)

 

 

運動

アルゼンチンでの2013年の研究では、適度に運動をしたラットは、運動しなかったラットと比較して、血漿中のフッ化物レベルが低下することが発見されました。
ラットはインスリン抵抗性も低下しており、毎日の運動がグルコース代謝に対するフッ化物の悪影響を回避するのに役立つ可能性があることを示唆しています。

 

まとめ

 

歯医者や政府が推奨しているフッ素、市販のものに含まれているフッ素はほとんどが体に悪いということを説明しました。

 

慢性疾患に悩まされ、グルテンフリー、乳製品フリーなどを試したけど効果を感じられなかった人が、フッ素フリーをやってみたら慢性疾患が目に見えて改善したという書き込みがありました。

フッ化物がどのくらい有害かがよく分かるエピソードです。

フッ化物は血液脳関門も通り脳の松果体を石灰化、妊娠中の人が摂取した場合は胎盤も通るので胎児の体内にも蓄積します。

小さい子どもは大人以上に影響を受けるので、気をつける必要があります。

フッ化物の摂取源を知り、定期的にデトックスをすることで、健康な肉体と精神をキープしましょう。

 

 

 

 

サポートのお願い

いつもありがとうございます!
この記事が気に入ってくださった方、寄付してあげてもいいという方がいらっしゃいましたら、サポートしていただけると嬉しいです。

コンテンツを充実させるため、Amazonギフト券を書籍購入などに使いたいと思います。
額は送り主様が指定できます。(最低15円から)

受取人のEメールアドレスは、「yukocandida@gmail.com」でお願いします。※投げ銭受け取り専用のEメールアドレスになります。他のメールは受け取れない設定にしてありますのでご了承ください。

よろしくお願いします。

健康
スポンサーリンク
ゾンビと呼ばれた赤ちゃん
タイトルとURLをコピーしました