こちらのページは、当ブログのリンク集です。
カテゴリー別で記事を見つけやすいように分けています。
新しい投稿は、その都度追加していきます。
1、カンジダダイエット
【カンジダ症の予防と治療・保存版】カンジダダイエットとは?
カンジダ症は、長期間の食生活の乱れ、抗生物質の服用、疲労、ストレスなど、様々な要因で腸内のカンジダ菌が増殖し、困った症状を引き起こします。カンジダダイエットは腸内のカンジダ菌を除菌する食事制限です。この記事ではカンジダダイエットについて詳しく説明しています。
カンジダ菌の増殖を抑える「アップルサイダービネガー」を常備しよう!
「カンジダの治療といえばアップルサイダービネガー(リンゴ酢)!」というくらい、カンジダダイエット界では当たり前になっているこのお酢について、栄養素、なぜカンジダ症に効くのかを含めた9つの効能、選ぶポイント、4つの使用例、注意点について説明しています。
【カンジダダイエット】ダイオフ(Die-Off)症状とは?期間は?対策は?
カンジダダイエットや糖質ダイエットなどの食事療法をすると高い確率で現れる「ダイオフ」という症状。この記事ではダイオフとは何か?ダイオフの期間は?ダイオフの対策は?という疑問を私の体験を交えて説明しています。
ハルダ・クラーク医師の寄生虫駆除方法〔ブラックウォールナッツ・ニガヨモギ・クローブ〕
寄生虫の第一人者ハルダ・クラーク医師の提唱する寄生虫駆除の方法について説明しています。実際に寄生虫駆除をやってみて、便と共に寄生虫が出てきたところは確認できませんでしたが、過食、ガス、渇望が改善、起床時の舌苔が薄くなるなどの効果がありました。
カンジダを引き起こす7つの一般的な原因
「カンジダ」というと性病やSTDだと思っている人は本当に多いのですが、カンジダ症は腸内常在菌であるカンジダ菌が何らかのきっかけで増殖したことで起こる病気です。この記事では、カンジダ症を引き起こす最も一般的な7つの原因について説明しています。
カンジダ菌は砂糖が大好き!知らない間に砂糖を摂らないために気をつけること
砂糖はよく「百害あって一利なし」と言われますが、この記事ではカンジダ克服の視点から、なぜ砂糖が良くないのか、意外と砂糖含有量が多い気をつけたほうがいい食品、原材料の紛らわしい表記について説明しています。
【カンジダ・セルフチェックリスト】体調不良の原因がカンジダ菌なのか?可能性をチェック!
「体調不良の原因がよく分からない。」という方、「もしかしたらカンジダ症かもしれない」という方のために、質問に答えポイントの合計で自分の体調不良の原因がカンジダ菌のせいなのか?おおよその見当がつくチェックリストがあるので紹介しています。
404 NOT FOUND – ゾンビと呼ばれた赤ちゃん
カンジダ菌のバイオフィルムとは?【バイオフィルムの除去方法】
バイオフィルムとは、細菌などの微生物が作りだす防御膜のことです。カンジダ菌が腸内でバイオフィルムを構築すると、腸壁が村荘を受け、困った症状が現れ、除去も困難になります。医療機関で処方される薬では、カンジダ菌が耐性を持ってしまう問題があるため、天然の抗菌剤を紹介しています。
妊娠中・授乳中の方のためのカンジダダイエット
妊娠中・授乳中にカンジダダイエットを行うことは、死んでいくカンジダ菌の放出する毒が赤ちゃんに行ってしまう可能性があるので、少し内容を変えたカンジダダイエットを行う必要があります。この記事では、妊娠中・授乳中の方のためのカンジダダイエットのやり方を説明しています。
カンジダ菌が好きなpHは酸性?アルカリ性?
アルカリイオン水やアルカリ性食品が健康に良いと考えられていますが、カンジダ菌が好きなpHは酸性とアルカリ性、どっちなのでしょう?カンジダ菌は酸性でもアルカリ性でも生きていけますが、アルカリ性の環境で増殖できるので、アルカリ性が好きなようです。
サウナがカンジダ菌の放出する毒素をデトックス!サウナの9つの効能が凄い!
カンジダ症の予防と治療には、食生活やサプリメントでカンジダ菌を除菌し、カンジダ菌の放出する毒素を体外に排出することが大切になります。毒素を体外に排出するデトックス方法の一つとして、「サウナ」があります。この記事では、カンジダ症への効能も含め、サウナの9つの効能について説明しています。
カンジダ症に効果があるお茶8選
腸内環境に悪影響を及ぼす「カフェイン」。この記事では、カフェインフリーのお茶(パウダルコ・生姜湯・チコリコーヒー・ルイボスティー・バーベリー・リコリス・カレンデュラティー・シナモンティー)、カンジダ症に効果があるお茶を8選、紹介しています。
CBDオイルはカンジダなど腸内の問題に効果がある!?
大麻の茎と種から抽出したCBDオイル。カンジダ症、リーキーガット症候群・IBS(過敏性腸症候群)など、腸内環境が原因で発症する症状にも効果が期待されているようです。CBDがエンドカンナビノイドという恒常性調節の神経化学物質を活性化し、腸内環境を改善するメカニズムを分かりやすく説明しています。
肥満・太りやすい体質の原因は腸内環境【カンジダダイエットで体質改善】
肥満や太りやすい体質は遺伝と思われることが多いのですが、実は腸内環境が原因という説があります。ここ数年、腸内環境の研究が進み、肥満の子どもから採取した腸内細菌をマウスに移植する実験結果でも、この説が正しいことが裏付けられています。
発酵食品であるチーズには腸内環境にいい菌が入っているのか?
発酵食品であるチーズは腸内環境にいいのか?チーズによっては腸内環境に有益な生きた乳酸菌が入っているため、いいと言えます。腸内環境にいいチーズはどんなチーズか、逆に腸内環境に悪いチーズはどんなチーズかを説明しています。
キノコ類とカビがカンジダ症に与える影響
キノコ類やカビは真菌であるカンジダ菌の仲間なのでしょうか?食べない方がいいのでしょうか?キノコ類は免疫刺激作用があるため、カンジダダイエット中も食べてもいい食品ですが、カビはその毒素が腸壁に損傷を与えるので、食べてはいけないということを説明しています。
カンジダ症などの腸内環境の問題は「消化」が大きく関わっているお話
カンジダ症、リーキーガット症候群、アレルギー体質など腸内環境のバランスが崩れていることで引き起こされる症状には共通して「消化の問題」があります。消化の大切さについて説明、消化を促進するためにできる6つのことを紹介しています。
カンジダダイエット終了後は、今までの食生活に戻れるのでしょうか?
カンジダダイエットはクレンズ、除菌、デトックスのための食事制限で、一生この厳しい食生活を続けていくわけではありません。それでも一度カンジダ症の症状が出た人は、カンジダダイエット終了後も今までと同じ食生活には戻れません。ダイオフ症状での挫折についても説明しています。
発酵食品「テンペ」に含まれる栄養素は腸内環境改善に必要なものばかり
発酵食品「テンペ」に含まれるビタミン、ミネラルなどの栄養素は、腸内環境に有益なものばかりです。マルチビタミン、マルチミネラルのサプリメントに含まれる栄養素とほぼ同じ栄養素が食品から摂取できます。そしてテンペはプレバイオティクスとして、腸内の善玉菌の成長を促進します。
404 NOT FOUND – ゾンビと呼ばれた赤ちゃん
副腎疲労を改善!カンジダダイエットでカンジダ菌を除菌する前にやっておきたいこと
ストレスなどにより副腎の分泌するホルモンを消耗することで起こる副腎疲労。その症状と原因、改善策、副腎の役割、カンジダダイオフを悪化させる原因について説明しています。カンジダ菌を除菌するカンジダダイエット前に、是非副腎疲労を改善させておいてください。
ボーンブロスの栄養価と効能・ボーンブロスが危険な場合って?
腸内の損傷を修復するグルタミンが豊富なボーンブロス。その栄養価と効能を紹介しています。ネット上で見かける「ボーンブロスは危険」という意見。人によってボーンブロスのグルタミンで過敏症が出る場合があるようです。注意が必要な人についても説明しています。
【砂糖への渇望】猛烈に甘いものが欲しくなる3つの理由とその対策
カンジダ症の私の「なんで私はこんなにも砂糖中毒になってしまったのだろう?」という疑問から、どのようにして砂糖への渇望が起こるのかを調べてみました。血糖値、ドーパミン、カンジダ菌が放出する毒素のせいで、砂糖への渇望の症状が出ているようです。
【アシュワガンダ10の効能】摂取方法・注意点・副作用
アーユルヴェーダで使われてきたアダプトゲンと呼ばれる薬草由来成分であるアシュワガンダ。その10の効能は、忙しく、疲労やストレスが溜まっていて、更に糖分の多い食生活をしている現代人には必要なものばかり。摂取方法・注意点・副作用についても説明しています。
ミルクシスルは肝臓機能をサポート!ダイオフ症状を軽減します!
カンジダ菌が死んでいく際に放出する毒素のせいで肝臓に負担がかかり、一時的に体調不良になるのがダイオフです。そんな肝臓の機能をサポートするのがミルクシスルに含まれるシリマリンという有効成分。肝臓が毒素を解毒する機能をサポートします。
カンジダダイエット・カンジダ除菌失敗の7つの原因
腸内で増殖するカンジダ菌を除菌する「カンジダダイエット」。カンジダダイエット挫折や、カンジダダイエットを行っても症状が改善されない原因でよく見られる原因を、ナチュロパスドクターや栄養士などカンジダ症に精通する専門家の意見を参考に7つにまとめました。
長期間にわたり糖質制限であるカンジダダイエットをする危険性
短期間、または断続的な糖質制限でケトーシスになることは、痩せる、炎症を抑える、脳内の神経伝達物質のバランスを正常に保つ、糖尿病・心疾患の予防、がん治療、外傷性脳損傷の改善という理由で利点があります。長期間の糖質制限は、ケトアシドーシス、甲状腺機能低下、粘液の低下、白血球の減少のリスクがあります。
血糖値が上がりにくいでんぷん「レジスタントスターチ」の重要性
レジスタントスターチは難消化性でんぷんで、でんぷんですが血糖値を上げにくい、腸内環境を整えるなど、健康に大切な効能がたくさんあります。レジスタントスターチはご飯などを調理後に冷ますことで増え、さらに再加熱でも増えます。糖質制限をしている人にも、レジスタントスターチは是非摂取してほしいです。
活性炭(アクティベートチャコール)の効能・摂取方法から作り方まで
活性炭(アクティベートチャコール)は体内、空気中、水中の毒素を吸着する働きをします。デトックスの際は、活性炭の服用で肝臓の負担を軽減することができます。この記事では活性炭の効能、適応症、摂取方法、作り方、副作用について説明しています。
腸粘膜の炎症を防ぐ粘液バリアとムチンの重要さ
腸粘膜は、上皮細胞、粘膜、粘液層があり、病原体から腸壁を保護する、炎症を防ぐ、健康に有益な腸内細菌を止めておく、栄養素吸収の促進など様々な働きがあります。粘液の主成分は水分とムチンで、このムチンが粘質があり粘液内で重要な役割をします。
2、イーストコネクション
ハルダ・クラーク医師の寄生虫駆除方法〔ブラックウォールナッツ・ニガヨモギ・クローブ〕
寄生虫の第一人者ハルダ・クラーク医師の提唱する寄生虫駆除の方法について説明しています。実際に寄生虫駆除をやってみて、便と共に寄生虫が出てきたところは確認できませんでしたが、過食、ガス、渇望が改善、起床時の舌苔が薄くなるなどの効果がありました。
「デリケートゾーンが痒いっ!」カンジダ膣炎を自然治癒で治すためにする7つのこと
カンジダ膣炎は常在菌であるカンジダ菌の増殖によって引き起こされる症状なので、カンジダ菌の増殖を抑えるカンジダダイエットを行い、普段の生活で7つのことに気をつけていれば、薬に頼らなくても自然治癒します。
【怖い現代病】リーキーガット症候群とは?原因は?予防法は?治療法は?
カンジダ症とも非常に深く繋がりのある病気、リーキーガット症候群の症状、兆候、原因、予防・治療方法について説明しています。リーキーガット症候群の予防と治療は、カンジダ症の場合とほとんど同じで、カンジダ菌の増殖を抑える食事制限が重要になります。
セリアック病はカンジダ症と関係があるの?一生治らない病気なの?
セリアック病は、免疫システムがグルテンを異物として反応し、自分自身の小腸粘膜を誤って攻撃してしまう病気です。一生治らない病気ですが、症状を緩和することはできます。グルテンアレルギーなど、セリアック病と症状が似ている病気との違い、カンジダ菌との関係を説明しています。
カンジダ膣炎を抗真菌薬で治療すべきではない3つの理由
カンジダ膣炎になった際に病院で処方される、または薬局で購入する抗真菌薬は、効果が一時的、根本の原因には効果がない、使用をやめると再発する、肝臓に負担になる強い薬であるため使用すべきではないということを説明しています。根本の原因に効果があるのは「カンジダダイエット」です。
【カンジダ症は日和見感染症】でも人にうつるケースもあるというお話
カンジダは性病ではなく、日和見感染症・自己免疫疾患と言って、もともと体内にいるカンジダ菌の増殖で起こる症状です。カンジダが性病ではないならうつらないのか?と言われると、うつることもあるんです。どういうケースでうつるか、うつらないようにするにはどうしたらいいかを説明しています。
【カンジダ膣炎】ヨーグルトを膣に塗る方法とアップルサイダービネガーで膣を洗う方法を解説
膣の不快な痒み、酒粕状のおりものが特徴のカンジダ膣炎。乳酸菌などの善玉菌を膣に戻して酸を生産してもらう、膣を酸性に戻すために、膣にヨーグルトを塗る方法、同じく膣を酸性に戻すアップルサイダービネガーをで膣を洗う方法があるので、やり方と注意点を説明します。
【男性の性器カンジダ症】根本的な原因である腸内環境を整えて自然治癒
性器カンジダ症は女性に多い病気ですが、男性も罹ります。原因は腸内で増殖したカンジダ菌によって引き起こされていることが多いため、病院や薬局で処方された抗菌剤を使用するだけでは再発する可能性があります。この記事では、性器カンジダ症の原因である腸内環境を整えて、自然治癒で治すやり方を説明しています。
そのうつ病の原因は腸内のカンジダ菌かもしれないですよ【脳と腸の密接な関係】
カンジダ菌が腸内で増殖することによって放出する毒素が脳の炎症を引き起こし、うつ病の症状が出ることがあるそうです。脳と腸の関係、カンジダ菌の増殖を抑えるカンジダダイエットという食事制限でうつ病を改善できる可能性があるということを説明しています。
ほとんどの中耳炎は抗生物質の必要なし!中耳炎を自然治癒させる方法
中耳炎は風邪をひくと一緒に発症するよくある病気で、抗生物質の必要がないのに処方されるケースも多いです。腸内環境を整えることで、体に免疫力がつき、炎症の改善につながります。この記事では、中耳炎を自然治癒させるためにできることについて説明しています。
肥満・太りやすい体質の原因は腸内環境【カンジダダイエットで体質改善】
肥満や太りやすい体質は遺伝と思われることが多いのですが、実は腸内環境が原因という説があります。ここ数年、腸内環境の研究が進み、肥満の子どもから採取した腸内細菌をマウスに移植する実験結果でも、この説が正しいことが裏付けられています。
歯磨きしているのに虫歯になるのは、腸内でのカンジダ菌が大きな原因!
腸内バランスが崩れ腸内でカンジダ菌が増殖すると虫歯になりやすいという「虫歯とカンジダ症の関係」、腸内環境のバランスを整えるプロバイオティクスが虫歯予防につながること、虫歯・歯周病予防効果が期待出来る乳酸菌について説明しています。
その水虫、食生活で治せるかもしれないですよ!【水虫もイーストコネクション】
水虫に抗菌作用のある塗り薬を使っても、再発しませんか?腸内が健康で善玉菌がたくさん住んでいる体の皮膚には水虫菌の増殖を抑えてくれる善玉菌もいるので、水虫菌との接触があってもうつりません。抗菌剤での治療より、食生活での治療が水虫に効果を示す理由について説明しています。
低体温だと腸内でカンジダ菌が増殖するお話【低体温の症状と改善方法】
カンジダ菌が原因で現れるアレルギー症状などのイーストコネクションの症状と低体温は関係あるのでしょうか?この記事では、低体温の弊害、症状、カンジダと低体温が深く関係しているということ、低体温の改善方法について説明しています。
食生活を変えて白髪を治す!【フミン酸とフォーチとプロバイオティクス摂取がカギ】
現代の食生活で白髪ができるメカニズム、白髪は治るということ、白髪を治すためにできる4つの対策についての説明、あまり聞き慣れない「フミン酸」と「フォーチ」という白髪対策に欠かせないサプリメントも紹介しています。白髪も腸内環境に関係していた!!
ドライマウスで口の中がカラカラ…【ドライマウスの8つの一般的な原因と6つの対処法】
起床時などに口の中がカラカラになるドライマウス。とても不快で、虫歯や歯周病、口臭の原因になるため、早めに対処しておきたいところです。この記事では、ドライマウスの症状、原因、対処法、唾液の分泌を促す作用がある食品について説明しています。
過敏性腸症候群(IBS)の原因は○○?
突然下痢や腹痛に襲われたり、ガスが溜まりお腹が張る、便秘が続くなどの症状が出る過敏性腸症候群(IBS)。原因はまだはっきりせず、ストレスなど精神的な要因が注目されますが、最近の研究では、腸内環境に原因があるということがわかってきました。
子どもの不正咬合は予防できる!すでに歯並びが悪くなり始めている場合は側方拡大を!
不正咬合やガタガタの歯並びの本当の原因は、遺伝ではないようです。妊娠前、妊娠中からなら予防できる子どもの不正咬合。腸内環境を整え、鉄を始めとするミネラル、ビタミンを摂ることが重要です。もしお子さんがすでに生まれていて歯並びが悪くなり始めているなら、顎を横に広げる矯正処置がオススメです。
【口腔カンジダ症】舌や頬の内側に白い苔が付いていたら…
舌や頬の内側に白い苔が付いている…これは口腔カンジダ症の可能性があります。免疫機能が弱い乳幼児や高齢者によく見られる症状ですが、それ以外の人でも発症することはあります。この記事では、口腔カンジダ症の症状、原因、発症しやすいケース、治療法、乳児の口腔カンジダ症について説明しています。
【硫化水素SIBO】臭くて量が多いガスが問題のSIBO(腸内細菌異常増殖症候群)
ガスが匂う…ガスの量が多い…小腸で細菌が増殖することで起こるSIBO(腸内細菌異常増殖症候群)の中でも、悪臭と量が多いガスが問題になる硫化水素SIBOに焦点を当て、ガスが発生する要因、それに伴う症状、対策について説明しています。
アルコール依存症とカンジダ症の関係
腸内にカンジダ菌が増殖している状態でアルコール依存症治療をする場合、カンジダ対策も一緒にしないと治療後の再発のリスクが上がると言われています。この記事では、なぜアルコール依存症治療にカンジダ対策が必要かということと、具体的な対策方法を説明しています。
3、栄養
脇のニオイは抑えたいけど体に有害なものは避けたい…マグネシウムオイルが解決!
マグネシウムオイルで脇のニオイが消えます。制汗剤とデオドラントは体に有害な成分を含むことがあり脇のニオイを悪化させる原因になるケースも。マグネシウムオイルは体に有益な上に効果が高く、使用した人の多くが「人生が変わった」とコメントしています。
タウリン摂取でIBS、SIBO、IBDなど腸内の炎症の問題を改善!
タウリンは動物性食品に含まれる条件付きの必須アミノ酸で、肝臓から分泌させる胆汁酸と縫合し、脂肪の消化を助けます。IBS、SIBO、IBDなどの腸内環境の問題は、脂肪吸収不良、脂溶性ビタミン欠乏などの背景があり、タウリンの摂取で改善が期待できます。
ほとんどのビタミンCサプリは遺伝子組み換えトウモロコシから合成されたアスコルビン酸
体にいいと思っていたビタミンCサプリメントが、実は健康に有害だったら…?ビタミンCは天然と合成(アスコルビン酸)に分類でき、市販の合成ビタミンCのほとんどは遺伝子組み換えのトウモロコシから作られています。表記もわかりにくいため、注意が必要です。
カンジダの症状を改善させるビタミンC!【ビタミンC摂取のポイント】
カンジダ菌の毒素で副腎機能と免疫機能の低下を修復する大切な栄養素がビタミンCです。この記事では、ビタミンCがカンジダの症状をどのように和らげるのか、ビタミンCの摂取、ビタミンCと一緒に摂取した方がいい栄養素について説明しています。
【オメガ3脂肪酸】カンジダ菌からの腸内の炎症の救世主!オメガ3の抗炎症作用!
カンジダ菌によって損傷を受けた腸内。炎症が起き、全身の困った症状につながります。魚や亜麻仁油に含まれる人体では生成できない必須脂肪酸であるオメガ3。抗炎症作用を持つため、カンジダ症の方には必須の脂肪酸です。オメガ3とオメガ6の摂取のバランスについても説明しています。
カンジダ症のサプリメントを選ぶ際に気をつけるべき3つの成分
カンジダ菌を除菌する上で、善玉菌を補うプロバイオティクスのサプリメント、その他にも効果的なサプリメントを摂っていただくことで、除菌のプロセスを促進することができますが、サプリメントの中には、逆にカンジダの症状を悪化させてしまう成分が含まれているものもあります。
マグネシウム不足のカンジダ症への影響「マグネシウムの効果的な摂取方法は?」
現代人に不足していると言われているマグネシウム。経口では吸収されにくいマグネシウム。サプリメントでは、キレートと言うアミノ酸に結合させた状態が吸収を高めます。更に、経口摂取以上に効率よく摂取できる、経皮吸収のやり方も紹介しています。
現代人は腸内環境に重要な亜鉛が消耗されすぎて不足している件
現代人のほとんどが亜鉛不足であり、亜鉛が不足していることによってカンジダ症などの腸内環境の問題で悪循環が生じているようです。カンジダ症、リーキーガット症候群からアレルギー疾患、アトピーなど、亜鉛摂取で改善が期待出来る症状は沢山あります。
貧血の原因になるビタミンB12不足!腸内環境が悪いとビタミンB12を吸収できない?
不足すると鉄分も不足し貧血の原因になるビタミンB12。その吸収には腸内環境が大きく関わっているため、ただ摂取しただけでは吸収されず無駄にしてしまう可能性があります。ここではビタミンB12の欠乏の原因から、効果的に摂取するプロセスを説明しています。
腸の修復にグルタミン!効能から摂取の際の5つの間違いまで
カンジダ症などで損傷した腸壁の修復をしてくれるグルタミン。元々アスリートが筋肉をつけるために摂取していましたが、腸内環境の悪化からくる症状が出ている人は、アスリート以上にグルタミンの摂取が必要になります。効能や摂取の注意点、グルタミンを含む食べ物を紹介。
【ビタミンB6欠乏】9つのサインと症状
神経系や免疫系の機能と密接に関わっているビタミンB6。欠乏した際のサインや症状の9例を紹介しています。ビタミンB6を豊富に含む食品、副作用、そして症例やケース別に推奨されるビタミンB6摂取量を紹介しています。
【ビタミン別】ビタミンの損失が起こりやすいケース
ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸、葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC。それぞれのビタミンを損失するケースを水、空気、光、熱、酸、アルカリに分けてまとめました。
超レア「オメガ7脂肪酸」含有量ナンバー1のスーパーフルーツ「サジー」の効能
栄養価の高いフルーツ「サジー(シーバックソーン)」。栄養価が高いだけでなく、他の食品にあまり含まれていない「オメガ7脂肪酸」も豊富です。この記事では、サジーの栄養素、効能、摂取方法、副作用、オメガ7脂肪酸の効能、オメガ7脂肪酸を含む食品を説明しています。
赤ちゃんの健康な発育のためにビタミンDはとても重要!
赤ちゃんの骨や歯の健全な発育のために、カルシウムの吸収を高めるビタミンDはとても大切です。赤ちゃんが十分なビタミンDを摂取するためには、お母さんの妊娠中・授乳中のビタミンD摂取、日光浴、サプリメントでの補助が大切になります。
必須ミネラルのモリブデンはカンジダのダイオフにも必須!
必要量は微量ですが、欠乏していると体内の毒素が排出されず、体調不良につながるモリブデン。健康な人は食事で十分に補えていますが、カンジダ症の人、お酒をよく飲む人などは、欠乏しやすいと言えます。その場合、サプリメントで補う必要が出てくるケースもあるようです。
ビタミンDを効率的に摂取する6つの方法
骨を強くし、慢性疾患を予防するビタミンD。日光浴・主に動物性の食品・サプリメントから摂取できます。日光浴での摂取はいろいろな条件で摂取量が変わるため、それらの条件を知ることで効率的に摂取できるようになります。
短鎖脂肪酸の効能と効率的に摂取する方法
短鎖脂肪酸とは何か、短鎖脂肪酸の効能、短鎖脂肪酸は食品に含まれていることが少ないため腸内細菌に作ってもらう、そのためには食物繊維・レジスタントスターチ・オリゴ糖などを含む食品を積極的に食べることが大切ということ説明しています。低FODMAP食をしている場合も、少しずつ取り入れることが大切です。
ビタミン・ミネラルを効率的に摂取する方法
ビタミンやミネラルは食事からの摂取が一番効率的に吸収できますが、サプリメントから摂取する場合、組み合わせや摂取するタイミング、キレートという吸収率を上げる加工を気をつけることで、吸収率がかなり変わってきます。この記事では、ビタミンやミネラルを効率的に摂取する方法について説明しています。
あなたの脳は十分なGABA(γ-アミノ酪酸)を作れていますか?
必要に応じて脳の活動を抑制し、興奮した神経を落ち着かせる神経伝達物質・GABA。GABAが不足する原因は、ストレスの多い現代の生活環境にあり、脳の興奮が保持されリラックスできない状態は、慢性炎症、全身の問題に発展する可能性があります。GABA生成を促進するためにできることについて説明しています。
抗酸化物質の種類と働き・摂取する際に気をつけること
抗酸化物質は、体内の酸化を食い止める、または弱める物質です。抗酸化物質の不足はフリーラジカルによる細胞、タンパク質、DNA損傷の原因になり、老化や慢性疾患につながります。抗酸化物質をサプリメントで摂ることは注意が必要で、食事からの摂取が推奨されます。
ケイ素の役割と体が使用しやすい形態のケイ素
ケイ素は植物性ケイ素と鉱物性ケイ素に分けられ、生体利用率の高い植物性ケイ素は体内で他のミネラル原子に転換される、鉱物性ケイ素は生体利用率は低いがデトックス作用、体の電気的バランスを整える作用があります。春のスギナは生体利用率の高いケイ素を豊富に含みます。
ケイ素がカルシウムに転換!ケルブランの原子転換説
フランスの科学者ケルブランは、石灰質の少ない土地でカルシウムの少ない餌を与えられて育った鶏が、カルシウム豊富の硬い殻の卵を産むことに疑問を持ち、生体内原子転換説を唱えました。この説によると、摂取したケイ素が生体内でカルシウムに転換され、強い歯や骨を作ります。
水溶性ケイ素の効能と鉱物性ケイ素との違い
『難病を克服する珪素の力』を読み、水溶性ケイ素の効能、摂取方法についてまとめました。水溶性ケイ素と鉱物性ケイ素の違い、食物繊維を煮込むことで細胞膜を構成するケイ素が水溶性ケイ素として溶け出し、体に吸収されやすい形態で摂取できるということを説明しています。
4、プロバイオティクス
カンジダを克服するならプロバイオティクスは必須!!プロバイオティクス摂取はサプリがいい!?
カンジダの症状が出やすい、今出ているという方は、腸内にカンジダ菌が増殖している可能性があります。カンジダ菌のエサになる食べ物を避けるとともに、プロバイオティクスのサプリを飲むことは必須です。この記事ではなぜプロバイオティクスが大切なのか解説しています。
【発酵食品】腸内環境に有益な11のプロバイオティクス入りの食べ物
腸内環境に有益なプロバイオティクスが豊富に含まれている11の発酵食品・飲み物を紹介しています。スーパーで購入できるものもあれば、簡単に手作りできるものもあります。腸内環境のために発酵食品を摂取するなら、たくさんの菌が色々な種類入っている手作り品がベストです。
「効果的なプロバイオティクス摂取は食前?食後?」菌の生死に関わらず効果は出るのでいつでもいいというお話
プロバイオティクスサプリは食前と食後、いつ飲むことが効果的なのでしょう?生きた菌を腸まで届けたいあまり、胃酸で菌が死んでしまうことを焦点にした意見が多い中、実際は死んだ菌も腸内のビフィズス菌増殖を促進するそうです。結果、いつ飲んでも効果があるということになります。
【子どものカンジダ症】症状・原因・食生活、プロバイオティクスとコロストラムによる改善方法を解説!
カンジダ症は大人だけの病気ではなく、赤ちゃんから子どももかかります。発達途中の子どもの場合、腸内のカンジダ菌の増殖が、体調不良だけでなく精神的な問題や、学習障害に繋がることもあるようです。この記事では、子どものカンジダ症について、症状、原因、改善方法について説明しています。
カンジダ克服のためのプロバイオティクスの摂取にヨーグルトが向かない5つの理由【サプリメントがオススメ】
善玉菌の摂取にヨーグルトが良いと言うことは色んなところで言われていますが、カンジダ症を克服するためには、ヨーグルトに含まれる菌だけでは足りないようです。この記事ではカンジダ克服のためのプロバイオティクスの摂取にヨーグルトが向かない5つの理由について説明しています。
賞味期限切れのプロバイオティクスサプリメントを飲むことは体に有害?
賞味期限切れのプロバイオティクスのサプリメント。カプセル内の菌は死んでいることが予想されますが、決して安価ではないものなので捨てることが悔やまれるため、このサプリを飲むことは体に有害かを調べてみました。結果、死んだ乳酸菌も善玉菌のエサになり、体に
【赤ちゃんもプロバイオティクスが必要な6つの理由】赤ちゃんの腸内環境の一生を左右!?
赤ちゃんの腸内フローラ形成は誕生と共に始まります。この一生の腸内環境を左右する大切な時期に赤ちゃんが必要な菌を取り込めないと、アレルギー疾患などの症状が出てしまう可能性が高まります。乳児のうちにプロバイオティクスを飲ませることは、そう言った可能性を防止する効果があります。
プロバイオティクスサプリメントの製造方法
プロバイオティクス(乳酸菌サプリ)を摂取するたびに「本当にこのカプセルに生きた菌が入っているのだろうか?」という疑問がありましたが、調べてみるとプロバイオティクス製造過程のビデオがありました。菌が死なないように工夫されカプセルに入れられる様子がわかります。
ストレスが腸内環境に与える影響・ストレスに効果があるプロバイオティクスは?
思っている以上に腸内環境に影響するストレス。どのように影響するのでしょうか?そしてストレスによる腸内環境への影響を軽減させるためにできることは?この記事では、ストレスによる腸内環境への影響に効果があると期待される腸内細菌も紹介しています。
腸内の善玉菌の増殖を促進するプレバイオティクス
腸内環境を整えてくれるプロバイオティクスの作用を促進するプレバイオティクス。どんな食べ物がプレバイオティクスなのか、どういう作用があるのか、特に腸内の善玉菌の増殖するイヌリンという成分がどの食べ物に含まれるのかについて説明しています。
プロバイオティクスが「効いている」と判断できる3つのサイン
「プロバイオティクスが効いているのかよく分からない」「プロバイオティクスを摂取したら症状が悪化した」このような意見が多いため、プロバイオティクスが「効いている」と判断できるサイン、効果が出るまでにかかる時間、プロバイオティクスが必要な症状、選び方について記事にしました。
アトピー性皮膚炎を改善させる可能性があるプロバイオティクス
アトピー性皮膚炎とプロバイオティクスの関連については現在も研究が進められていますが、現時点での研究結果から、アトピー性皮膚炎を改善させる可能性がある菌と、その菌を含むプロバイオティクスの商品名を紹介しています。
過敏性腸症候群(IBS)の改善が期待できるプロバイオティクス
過敏性腸症候群(IBS)の改善が期待できる菌株とその組み合わせ、研究結果、過敏性腸症候群(IBS)に定評のあるオススメのプロバイオティクスの商品を、含まれる菌株・アレルゲンの有無・添加物と共に紹介しています。
グラム陽性菌とグラム陰性菌の違いと種類
細菌をグラム染色した際に、青(紫)に染まるのはグラム陽性菌。赤(ピンク)に染まるのはグラム陰性菌。グラム染色という方法で、細胞壁の構造の違いの分類ができ、細菌の形態(球状・棒状・らせん状)なども考慮して感染症の治療方針を決定する材料にします。
「イヌリン」はプレバイオティクスの中でも一番効果が高い食物繊維
イヌリンは様々な植物に含まれる食物繊維で、腸内細菌の餌になるプレバイオティクスです。イヌリンを摂取することで、腸内環境改善、血糖値の調節、体重と食欲をコントロールし、カルシウムの吸収を促進できます。この記事では、イヌリンの効能、摂取方法、副作用について説明しています。
5、天然の抗菌剤
カンジダダイエットの効果を促進する天然の抗菌剤【種類と摂取方法】
カンジダ菌に効果が出る天然の抗菌剤はどういう種類があるのか? 天然の抗菌剤はいつ摂取すればいいのか? 天然の抗菌剤はプロバイオティクスと併用して摂取できるのか? 天然の抗菌剤はローテーションで同時に2〜3種類摂取することの意味について説明しています。
なぜココナッツオイルはカンジダに効くのか?【効能】【選び方】【使い方】
栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高いスーパーフードである「ココナッツオイル」。カンジダ克服の視点から、その効能、使い方、バージン・エキストラバージンとの違いを説明しています。
【オレガノオイルの凄すぎる効能】カンジダ克服にオレガノオイルは必須!
オレガノオイルの効果、選び方、使い方、副作用について説明しています。実は細菌、真菌、ウイルス、寄生虫の感染症にきつい副作用が伴う抗生物質は必要ないんです。天然の抗生物質であるオレガノオイルで医薬品の抗生物質と同等の効果が期待できます。
【ニンニクの効能が凄すぎる】カンジダダイエットをするならニンニクを食べないと損をしている件
カンジダ菌に対して抗菌作用があるニンニクは、カンジダダイエットに取り入れないと損です!ニンニクの凄すぎる効能、ニンニク摂取の注意点、ニンニクの抗菌作用を損なわない調理法、ニンニクの臭い対策、ニンニクサプリメントについて説明しています。
【グレープフルーツシードエクストラクト(GSE)】グレープフルーツの種に強力な抗菌作用が!GSEは危険という噂も
非常に強い抗菌作用のあるグレープフルーツシードエクストラクト(GSE)。カンジダ菌の除菌から、お家のお掃除&カビ防止まで、GSEは必需品ということについて説明しています。一部噂される「GSEは危険」というお話にも触れ、安全なGSEの選び方も解説しています。
ブラックウォールナッツとその効能【抗菌】【抗真菌】【抗ウイルス】【抗寄生虫】ベッドバクにも効く!!
強力な抗菌作用があるブラックウォールナッツには、カンジダ症に効きます。その他にも様々なことに効果を持つブラックウォールナッツ。この記事では、ブラックウォールナッツの効能、適応症、使用例、カンジダ症に対する効果、ブラックウォールナッツを避けたほうがいいケースについて説明しています。
アロエの抗菌作用が腸内のカンジダ菌増殖を抑制!【アロエがカンジダ症に効く理由】
カンジダ菌を除去するための食事制限カンジダダイエットにアロエを加えることで、除菌のプロセスを促進することができます。この記事では、アロエの効能、適応症、アロエがカンジダ症に効く理由、アロエの副作用、アロエの使用例について説明しています。
天然の抗生物質・コロイダルシルバーはカンジダ菌にも強い効果!
コロイダルシルバーは、銀を人体に無害になるレベルまで細かい粒子にし、蒸留水に拡散させたもので、その強い抗菌作用がカンジダ菌など健康に悪影響を与える菌にも効きます。この記事では、コロイダルシルバーの効能、効果を示す症状、使用例、副作用、避けた方がいいケース、選び方について説明しています。
カンジダに強力な抗菌作用を発揮するオリーブリーフエクストラクト
強力な抗菌剤として風邪やヘルペスに使われる「オリーブリーフ」。その有効成分を凝縮したオリーブリーフエクストラクトは、カンジダ菌とそのバイオフィルムにも有効です。ダイオフ症状がすぐに現れる人多いというくらい、強力です。効能、摂取方法、注意点を説明しています。
カビが生えない樹木・パウダルコはカンジダの真菌に有効!
アマゾンに生育するパウダルコという樹木。先住民はその内樹皮にカビが生えないことに気づきました。その強い抗菌作用は、カンジダ菌のバイオフィルムにも有効です。この記事では、パウダルコの効能、適応症、栄養素、摂取方法、副作用について説明しています。
SIBO(小腸細菌異常増殖症)の治療は抗生物質よりもオレガノオイル
SIBO(小腸細菌異常増殖症)の治療に抗生物質に代わり、天然でより副作用の少ないオレガノオイルを選ぶ人が増えています。この記事では、SIBOの治療に抗生物質ではなくオレガノオイルを使うべき理由、摂取方法を説明しています。
銅製コップで水を飲む利点・銅イオン水には抗菌作用が!
水が銅に触れるとわずかな銅イオンが発生し、銅イオンの抗菌作用から水が浄化されます。銅製コップで水を飲むことは、抗菌された綺麗な水の摂取、必須ミネラルである銅の摂取、消化、脳機能、甲状腺機能、関節、皮膚の健康を促進、アンチエイジングなど、利点がたくさんあります。
チャガ(チャーガ)マシュルームはカンジダに効果あり
薬効作用のあるキノコ、チャガ(チャーガ)は、抗真菌作用があるためキノコですがカンジダに有効です。極寒の地の白樺から採れるチャガが特に強い作用を持つようで、その秘密はゆっくりと成長し白樺の栄養素を凝縮しているところにあります。
6、乳児湿疹
乳児湿疹が出るまでの過程を長男誕生から振り返る!
のちに酷い乳児湿疹を発症した長男がお腹の中にいた頃から誕生までの経緯です。母親である私の妊娠中・産後の食生活がどんなものだったのか?生後の長男に湿疹が出始めた様子を写真付きで紹介しています。
【閲覧注意】長男生後5ヶ月頃〜乳児湿疹が一番酷かった時期〜
長男が0歳5〜7ヶ月頃、乳児湿疹が一番酷かった時の経緯です。酷い時期でもカサカサ期とジュクジュク期があったので、ショッキングな写真付きで紹介。
乳児湿疹は自然治癒する?いつ消える?【実際の症例を写真付きで紹介】
私の長男には酷い乳児湿疹が出ていたのですが、長男が実際に自然治癒した経過を写真付きで紹介しています。乳児湿疹はだいたい1歳半過ぎた最初の夏には消えていることが多いと聞きましたが、私の長男の場合もそうでした。乳児湿疹・脂漏性湿疹が出た時の疑問「いつ消える?」「病院は行くべき?」という疑問について記事にしました。
「乳児湿疹の原因は母乳」という噂は本当?実際の体験から検証!
乳児湿疹の原因は母乳なのか?実際に我が子が乳児湿疹になって自然治癒した経験から、私は乳児湿疹の原因は「母乳」と「赤ちゃんの生まれつきの敏感さ」が大きいと思います。それでも母乳には利点が多すぎるので、断乳はしないで下さい!というお話です。
長男の乳児湿疹で思考が現実化したお話
長男に酷い乳児湿疹が出ていた時はたくさんの方に心配していただきましたが、私は最初から薬に頼らなくても自然治癒することは分かっていました。先に結果を自分で決めてしまうと、現実もその通りになります、というお話をしています。
乳児湿疹の赤ちゃんに沐浴をさせない『脱風呂』がオススメな理由をお風呂の弊害から解説!
乳児湿疹の赤ちゃんをお風呂に入れない「脱風呂」。賛否両論ありますが、実際に酷い乳児湿疹が出ていた長男を、ほとんどお風呂に入れなかった私の経験談を記事にしました。脱風呂してもそれほど臭くならないし、汚くもない、むしろ肌の調子が良くなります。
【乳児湿疹】保湿しなくても自然治癒しました!【脱保湿】
乳児湿疹・脂漏性湿疹に保湿は必要?酷い乳児湿疹が出ていた長男は薬や保湿に頼らずに自然治癒したので、私は保湿は必要ないと思います。むしるしないほうがいいとまで思います。その理由を記事にしました。
帝王切開や妊娠中・出産時の抗生剤が乳児湿疹・アトピーなどのアレルギー発症の可能性を高めるというお話
帝王切開や膣抗生剤投与が生まれてくる赤ちゃんの腸内細菌バランスに影響し、乳児湿疹・アトピーなどのアレルギー発症の可能性を高めるというお話です。赤ちゃんのアレルギー発症を抑えるために、お母さんができることをまとめました。
【西原式育児とは?】赤ちゃんの乳児湿疹を自然治癒させたいなら必見!
医学博士の西原克成先生が提唱されている子育て法で、「腸内環境を整える」という目標は、当ブログで何度も取り上げているカンジダダイエットと共通していると思います。乳児湿疹の自然治癒にもつながる西原式育児のやり方をこの記事で説明しています。
404 NOT FOUND – ゾンビと呼ばれた赤ちゃん
7、健康
新型コロナウイルスワクチンの解毒剤「スラミン」は松の葉の抽出物
新型コロナウイルスワクチンの解毒剤として期待されるスラミンという物質は、松の葉からの抽出物です。大手製薬によって隠されていたスラミンについて、アメリカの分子生物学者ジュディ・ミコビッツ博士が秘密を明かしました。松葉茶を飲むことでワクチンの有害事象を防げる可能性があります。
アーシング(グラウンディング)で万病の元「慢性炎症」が改善
アーシングで大地に触れると地球の持つ電子が体内に入り、慢性炎症の原因であるフリーラジカルを中和します。慢性炎症は万病の元と言われ、体の電子不足が症状を悪化させています。この記事では、アーシングのメカニズムを科学的・生物学的に説明しています。
【重金属デトックス】デトックス作用のある食品を取り入れた自宅でできる方法
体内に蓄積した有害な重金属を体外にデトックスする作用のある食品、サプリメント、重金属デトックススムージーのレシピ、重金属デトックス中に避ける食品、重金属デトックスの注意点を説明しています。
【重金属の子どもへの影響】予防接種(ワクチン)&重金属デトックス
体に有害な重金属は、子どもにたくさんの影響を与えます。最大の摂取源は予防接種のワクチンで、その他にも母乳や食べ物、環境から摂取しています。子どもの重金属デトックスは、デトックス作用のある食品を食べ、汗での排毒経路を確保してあげる方法になります。
体に有害な重金属の摂取経路と健康への影響
体調不良を引き起こす可能性がある体に有毒な重金属を摂取してしまう経路は多く、体内に蓄積するため重金属デトックスは重要です。アルミニウム、水銀、鉛、ヒ素、鉄、カドミウム、銅、亜鉛、ベリリウム、錫を例に、摂取経路、健康への影響を紹介しています。
【脇のデトックス】脇に沈着した有害物質除去でニオイがなくなる!
脇デトックスは、制汗デオドラントに含まれるアルミニウムなど、脇の細菌叢を乱しワキガを悪化させる原因を取り除きます。マイナスイオンのベントナイトクレイがプラスイオンの毒素を引きつけ排毒します。これにより制汗デオドラントなしでも匂わない脇に。
皮膚ガンの原因は日焼けではなく『日焼け止め』
日焼け止めの使用が日焼け以上に皮膚ガンのリスクを高めているという意見があります。ほとんどの日焼け止めに発ガン性が懸念される成分が含まれており、これは経皮吸収します。ビタミンD生成、メラニン生成の観点からも、日焼け止めが皮膚ガンのリスクを高めている可能性について説明しています。
マイナスイオンによって健康効果が得られるメカニズム
電子を多く持つマイナスイオンはプラスイオンを中和する効果があり、慢性炎症の原因になるプラスの電荷を帯びるフリーラジカルを中和する作用があります。マイナスイオンを発生させる電化製品の使用よりも、マイナスイオンが多く存在する自然の中に行くことでより効果が得られます。
体内のシュウ酸塩の排出方法とオキサレートダンピング
体内に蓄積するシュウ酸塩は、腎臓結石だけではありません。全身の組織に蓄積し炎症を引き起こします。体内に蓄積したシュウ酸塩の排出は、高シュウ酸食品を避けることで起こります。シュウ酸排出をオキサレートダンピングと呼び、一時的に不快な症状を引き起こすことがあります。
自閉症とシュウ酸塩の関係・低シュウ酸ダイエットで自閉症の症状が改善
野菜に自然に含まれる反栄養素であるシュウ酸。自閉症患者は体内のシュウ酸塩レベルが高い傾向にあり、シュウ酸塩の結晶が組織を傷つけ慢性炎症が起きている可能性があります。低シュウ酸ダイエットを行った自閉症児の症状の改善は、シュウ酸が自閉症に深く関連していることを示しています。
除草剤グリホサートが体内でシュウ酸生成を促進
体内でミネラルと結合することで結石や炎症を引き起こすシュウ酸。除草剤グリホサートは、体内でシュウ酸の生成を促進する可能性があります。さらにグリホサートが主成分のラウンドアップには、シュウ酸が添加物として加えられている可能性があります。
一度本気でグルテンフリーダイエットをすると、グルテンを受け付けない体質になる説
グルテンフリーダイエット前は、グルテン量多めの食生活をしていて特に目立つ不調は自覚していませんでしたが、グルテンフリーダイエット後はグルテンを食べると不調を感じるようになりました。こんな体質になってしまったのは私だけなんでしょうか?検証してみました。
子どものピーナッツアレルギー、こういう症状が出ました!【写真付きで実際の症例を紹介】
私の長男に出たピーナッツアレルギー反応。エピペンを4本打った後に、ドクターヘリで大きい病院に搬送になりました。その時の症状と病院での対処を写真付きで紹介。アレルギー検査、学校でのアレルギーの対応についても紹介しています。
ステロイドの使用が副腎機能不全を引き起こすメカニズム
様々なホルモンを生成する臓器・副腎と、副腎の機能を模倣し炎症や免疫機能を抑制するステロイド剤。長期的、または高容量のステロイド剤の使用がどのように副腎機能不全を引き起こすのか、それによって起きる副腎疲労の症状、対処法について説明しています。
【BPAの体への影響】そのプラスチック製品は大丈夫?BPAの害から身を守るためにできること
食器・水筒・タッパー・ラップなど、プラスチック製品に含まれるBPAとは?その体への影響、BPAフリーでも安全ではないということ、BPAを避けるためにできることについて説明しました。特に妊婦や乳幼児の親は気をつける必要があります。
自然療法(ナチュロパシー)とはどんな療法?
自然療法(ナチュロパシー)とは、単に症状を改善することよりも原因を取り除くことに重点が置かた医療です。実際に私の長男の乳児湿疹を食事療法で自然治癒させたのは、自然療法医(ナチュロパスドクター)に診てもらったから。自然療法について深掘りしてみました。
子どものピーナッツアレルギー、こういう症状が出ました!【写真付きで実際の症例を紹介】
私の長男に出たピーナッツアレルギー反応。エピペンを4本打った後に、ドクターヘリで大きい病院に搬送になりました。その時の症状と病院での対処を写真付きで紹介。アレルギー検査、学校でのアレルギーの対応についても紹介しています。
抗生物質を安易に飲むことが知らず知らずに健康を害しているかもしれない理由
細菌による炎症が関係する症状に処方される抗生物質。実際にいくつもの人命を救ってきた抗生物質ですが、現代医療では風邪や軽い炎症など必要のないケースでの処方も多く、抗生物質の耐性菌が問題になっています。また副作用もあるため、服用の際はプロバイオティクスも同時に摂取しましょう。
エストロゲン過剰症・9つの原因とその対処法
昔に比べ、乳がんの数、不妊症の数が増えていること、女性っぽくなる男性が増えていることは、環境ホルモンと言われる異種エストロゲンがいたるところに存在するようになったことと関連していると言われています。エストロゲン過剰症の原因と対策を説明しています。
お使いの歯磨き粉はフッ素入りですか?【フッ素が腸内の菌に影響しているお話】
フッ素が虫歯予防に効果を示しているかを調べる調査はたくさんされているようですが、圧倒的に効果を示すことは証明されていないようで、効果を示す結果の裏にも利権が見え隠れします。対して虫歯予防にならないフッ素は、腸内の善玉菌を殺すので歯磨き粉など、フッ素は避けるべきです。
【アーシング】デジタルテスターで体の電圧を測定する方法
デジタルテスター(マルチメーター)を使って体の電圧を測定する方法、アーシングの効果を数値として知る方法、EMF(電磁波・電磁場)の影響をより強く受けている場所、実際に体表電圧を測定してみて気づいたことについて説明しています。
飛行機内は電磁波の影響が大きい?飛行機でEMFの影響を最小限にする方法
高層階に住んでいる人は、低層階に住んでいる人に比べ脳卒中のリスクが40%高まるという報告があります。飛行機でのフライトはどのくらい電磁波の影響を受けているのでしょう?飛行機での電磁波の影響を最小限にするためにできることについて説明しています。
グラウンディング(アーシング)の効果とやり方をアメリカの映画「The Grounded」から紹介
大地に触れることで体の不調を改善する「グラウンディング(アーシング)」の効果とやり方をアメリカのドキュメンタリー映画「The Grounded」から紹介。アラスカの小さな町の住人たちが、グラウンディングによって不思議な効果を目の当たりにします。
水道水に深刻な健康被害を与える鉛混入!鉛を避けるためにできること
鉛製の水道管から水道水に混入する鉛の危険性について書いています。日本では1995年に鉛菅が禁止になりましたが、水道管交換は高額なため、進んでいないのが事実です。水道水の鉛をできるだけ避けるため、朝イチは水道を5分間流しっぱなしにしてください。
【禁煙のメリット】禁煙を始めた1時間後から20年後までのタイムライン
禁煙すると体にはどんないいことがあるのか?禁煙のメリットを、禁煙を始めた1時間後から20年後までのタイムラインで、喫煙の害を主に消化器官と腸内環境への影響に焦点を当てて説明しました。
塩は本当は健康にいい!健康に害があるのはミネラルが取り除かれた精製塩
精製された塩はミネラルが2種類しか含まれないことに対し、天然塩には60種類以上含まれます。しかも含有量はバランスが取れていて、腸内環境が関係する症状、アトピーがある方には必要なミネラルを含みます。高血圧の原因は塩ではなく砂糖だった、という見解も説明しています。
腸内環境を整えればインフルエンザの予防接種は必要なし!
毎年流行するインフルエンザ。インフルエンザと診断されて本当にインフルエンザウイルスが検出されるのは16%だけなんだそうです。インフルエンザの予防接種が効かないのには理由があり、それなのに水銀やホルムアルデヒドなど体に有害な成分が添加されているワクチンをたくさんの人が摂取しています。
『歯医者が虫歯を作ってる』長尾周格著・レビュー
歯学博士・長尾周格著「歯医者が虫歯を作ってる-歯科医師だから知っている、危ない話」のレビュー、あらすじ紹介、感想です。歯科業界の常識を覆すような強烈な本!妊娠中か、できれば妊娠前に読みたかったです。「砂糖は百害あって一利なし」というメッセージは、口腔内だけでなく全身に関わってくる問題ということがよく分かる素晴らしい本です。
【海外の脱ステ事情】ITSAN・国際ステロイド外用剤依存ネットワーク
日本ではネット上に沢山ある脱ステ情報。海外ではどうなのでしょう?この記事では、アメリカ発祥の「ITSAN・国際ステロイド外用剤依存ネットワーク」という脱ステの自助グループについて紹介しています。脱ステは日本も海外も関係なく、みなさんリバウンドに苦しむ様子が分かります。
【サプリメントを選ぶ基準】避けたい添加物から安全な添加物まで
サプリメント購入の際、成分表示にたくさんの知らない名前が並んでいますが、これはすべて安全なのでしょうか?この記事では、ベジタブルカプセルとゼラチンカプセルの違い、サプリメントに添加されている可能性がある避けたい6つの添加物、一般的に安全な添加物の例について説明しています。
ソルトバスで肌からミネラル吸収!エプソムソルトと死海の塩はどう違う?
アトピー性皮膚炎を発症している肌を海水に浸けると症状が改善するという話も聞きますが、なぜ塩は肌にいいのでしょう?どんな塩でも肌にいいのでしょうか?この記事では、バスソルトとして使われることが多いエプソムソルトと死海の塩の違い、それぞれの効能、ソルトバスのやり方、注意点を説明しています。
大豆・牛乳・小麦を発酵することでアレルギーがあっても食べられるようになる理由
大豆、牛乳、小麦を発酵させることで、菌がアレルゲンを分解してくれるため、これらの食物にアレルギーがある人でも食べても症状が出ないことが多くなります。発酵の利点、浸水と発芽が穀物を消化しやすい状態に変えてくれることについて説明しています。
睡眠は重力から解放される時間!横になり6〜8時間寝ることの重要性
忙しい現代。
自分の時間を作ることが難しくなり、熟睡できれば睡眠時間が3〜4時間でも大丈夫とする短眠に注目が集まっていますが、適切な長さの睡眠を取ることは非常に重要です。
睡眠時間6時間以下の短眠による体への障害はいくつも報告されて...
ローフードダイエットのメリットとデメリット
ローフードダイエットは、食品を生で食べることで酵素や栄養素をそのままいただく食事法です。体がアルカリ性になる、食物繊維の摂取量が増える、痩せるなどのメリットがありますが、一部の栄養素が不足しやすくなること、体が冷えるなどのデメリットもあります。
糞便・うんこにまつわる驚くべき事実・14選
汚いイメージがある糞便。糞便移植は抗生物質では治せない症状に高い有効性を示し、糞便から作られたバイオガスは温室効果ガスの排出量が少なく再生可能エネルギーの明るい未来につながります。糞便・うんこにまつわる驚くべき14の事実をまとめました。
アメジストの健康効果【波動】【赤外線】【浄化作用】
水晶や紫水晶であるアメジストは構成成分のほとんどは、地球の地殻を構成する主要な成分であるケイ素でできています。このケイ素の波動によりアメジストは赤外線で人の皮膚を温めたり、水や空気を浄化しデトックスを促進する健康効果を持ちます。
毒性があるデンタルフロスと安全なデンタルフロス
デンタルフロスには、有機フッ素化合物であるPFAS、ナイロン・ポリエステル、人工香料など健康に有害な化学物質が含まれている製品があります。それぞれの成分の影響とどの製品に含まれているのかを説明し、有害な化学物質を含まないフロスを紹介しています。
破傷風ワクチンは本当に必要か?
とても怖いイメージのある破傷風ですが、破傷風ワクチンは本当に効果があるのでしょうか?破傷風ワクチンの成分、破傷風を発症する人の多くはワクチン接種済みである可能性が高いという事実、破傷風の本当の原因について言及しています。
8、食の安全
蜂蜜を加熱すると発生する毒素・HMF(ヒドロキシメチルフルフラール)とは?
蜂蜜を加熱するとHMF(ヒドロキシメチルフルフラール)という有機物が発生し、摂取すると体に代謝されてスルホキシメチルフルフラール(SMF)という発がん性が懸念される毒素に変換されます。HMFの形成のされ方、生成を促進する条件、含有する食品について説明しています。
添加物のクエン酸は遺伝子組み換えトウモロコシと遺伝子組み換えカビからできている?
粉末で販売されているクエン酸、添加物のクエン酸のほとんどは、遺伝子組み換えのトウモロコシ、遺伝子組み換えのアスペルギルス・二ガーというカビから製造されています。クエン酸に注意が必要な場合はどういうケースか、クエン酸の選び方について説明しています。
遺伝子組み換えは何が悪い?なぜ遺伝子組み換えが拒絶されているのかをおさらい
遺伝子組み換えはなぜこんなに拒絶されるのでしょう?遺伝子組み換えの利点は生産性の安定であり、問題点は健康面と環境面の2つに分けられます。健康面では遺伝子組み換え産業によって長期的な研究が制限されているため、問題が不透明な部分があります。
遺伝子組み換え食品が使われている事が多い加工食品・添加物
表示に記載されないことがある遺伝子組み換え食品・添加物を一覧にまとめました。原材料の全重量5%未満で、重量順上位3品目に入らない添加物は、遺伝子組み換え由来であっても表示しなくてもいいということになっているため、気をつけたいです。
牛乳の遺伝子組み換え成長ホルモン・rBGHの危険性
rBGHホルモンとは、乳牛に投与される人工的に合成された遺伝子組み換えホルモンです。乳牛の乳分泌量を増やしますが、乳牛が乳腺炎にかかりやすくなり、抗生物質の使用量の増加につながります。またrBGH投与により増加するIGF-1ホルモンは発がん性の懸念があります。
《野菜に含まれるシュウ酸の毒性》プラントベースダイエットの注意点!
野菜に自然に含まれる反栄養素であるシュウ酸。腎臓結石の原因として認識されていますが、体内でミネラルと結合し結晶を作ると全身で組織や細胞を傷つけ炎症を引き起こします。プラントベースダイエットをしている人、腸内環境の問題がある人は注意が必要です。
除草剤グリホサートは本当に安全?グリホサートの健康への影響
除草剤ラウンドアップの主成分であるグリホサート。製造メーカーは安全性を主張しますが、本当に安全なのでしょうか?PAN(国際農薬作用ネットワーク)の資料を参考に、グリホサートの健康への影響、危険性について説明しています。
カビ毒・マイコトキシンに汚染されている可能性が高い14の食べ物
カビが産生する毒である「マイコトキシン」。意外な食べ物もマイコトキシンに汚染されている可能性があります。この記事では、カビ毒・マイコトキシンに汚染されている可能性が高い14の食べ物について、マイコトキシンの害と腸内環境について説明しています。
お米にヒ素!?白米、玄米、オーガニックのお米にもヒ素が!!
よく玄米は体に悪いと言われますが、その理由はミネラルを体外に排出してしまうフィチンの問題よりも、玄米の胚芽と糠に含まれるヒ素が問題なようです。しかも白米やオーガニックの米にもヒ素は含まれます。米に含まれるヒ素の影響と対策について説明しています。
大豆は体に悪い?でも日本人は昔から食べてきたけど…【発酵されていれば大丈夫という結論】
大豆をたくさん食べる人必見!体に良いとも体に悪いとも言われる大豆。この記事では、自然に存在する大豆の毒素、加工することでできる大豆の毒素、ほとんどの大豆が遺伝子組み換えであること、発酵された大豆は毒素がほぼなくなることについて説明しています。
牛乳が体に良くない10個の理由
乳牛のエサがカビに汚染されたトウモロコシ飼料だということ、抗生物質・成長ホルモンを投与される飼育環境、カルシウムが豊富なはずの牛乳を飲めば飲むほど骨粗鬆症のリスクが高まることなどを考慮して、牛乳が体に良くない10個の理由を説明します。
小麦が体に悪い3つの理由
「グルテン」「農薬」「カビ」という3つの理由から、小麦が体に悪いというお話です。とはいえ、完全グルテンフリーの生活って結構大変なんです。日本の国産小麦・ヨーロッパ産小麦は遺伝子組み換えしていないので、まだマシです。
【健康に気をつける人のための醤油の選び方】醤油には小麦が入っている?なぜ?量は?
なぜ醤油に小麦が入っているのか、小麦アレルギーでも醤油は大丈夫なのか?、入っている小麦の量、醤油の製造方法による違い、原材料について、使われている大豆の違いなど、醤油を選ぶ際に気をつけたいポイントを解説しています。
「カフェインはカンジダに影響する?」カンジダダイエットでコーヒーや紅茶を避ける理由
カンジダ菌の増殖を抑える「カンジダダイエット」。コーヒーや紅茶といったカフェイン入りの飲み物は避けることになっていますが、カフェインはカンジダ症にどのように影響するのでしょう?カフェインを避ける理由を説明しています。
化学調味料(MSG)の体への影響を実際の体験と製造方法から検証
化学調味料(MSG)は「体に悪い」です。日本では驚くほど色んな食材に使われているMSG。体には影響はないという意見もありますが、製造方法を見ただけでヤバイやつということが分かります。実際にMSGで体調不良を起こした私の経験から、MSGの体への影響を説明しています。
カンジダ菌増殖抑制のための糖質制限、砂糖ではない人工甘味料ならマシ?
『低糖』『微糖』『無糖』『ノンシュガー』『カロリーオフ』『カロリーゼロ』『ダイエット○○』と言った表記のある飲食物は、砂糖を使わない、また減らす代わりに、上記で説明した毒性のある人工甘味料を使用しています。カンジダ症で糖質制限されていても、避けなければいけません。
【オーガニック野菜についての疑問】遺伝子組み換えされてる?特に有機を選びたい野菜はどれ?
●そもそもオーガニック野菜って何?●それは非遺伝子組み換えなの?●何で普通の野菜より値段が高いの?●非オーガニック野菜はすべてから有害な残留農薬が検出されるの?●非オーガニック野菜でもマシなものはある?あるならどれ?などの疑問に答えました。
【揚げ物適した油5選】熱に強く、酸化されにくい油はどれ?
「体に悪いものは避けたいけど、揚げ物は食べたい」という方に、熱に強く酸化されにくい、揚げ物に適した油5選を、後半では揚げ物に適していない油と、なぜ適していないかの理由を紹介しています。
食品を精製する5つの理由と7つの問題点
砂糖、塩、小麦粉、油などの食品を精製することは、手間をかけて食品の栄養がある部分を取り除いている行為のような気がしますが、食品製造会社はなぜわざわざそのようなことをするのでしょうか?食品を精製する利点と問題点を説明しています。
【菜食主義vs肉食】健康面・環境面からの両者のメリットとデメリット
ベジタリアンやビーガンなど、菜食主義は体と環境にいい?肉や魚など動物性食品だけに含まれる栄養素はどう摂取すればいい?菜食主義のメリットとデメリット、肉食のメリットとデメリットを健康面・環境面の視点から紹介しています。
9、料理
自家製!トマトの瓶詰めの作り方!失敗しないコツは?保存期間は?【写真付きで解説】
たくさん採れた完熟トマトの保存方法の一つ「瓶詰め」!自家製トマトの瓶詰めの作り方を失敗例、注意点、保存期間を交えて写真付きで紹介!最後におまけでサンドライドトマトの作り方も紹介しています。
ザワークラウト(乳酸キャベツ)9つの効能と、実際に手作りしてみたレポート
ドイツ発祥の発酵食品「ザワークラウト」。日本では「乳酸キャベツ」とも呼ばれます。健康にいい効能が沢山あるザワークライトは、簡単に手作りすることができます。この記事では、ザワークラウトの9つの効能、私が実際に作ってみた過程を写真付きで紹介しています。
ターメリック&グリークヨーグルトドレッシングのレンズ豆サラダ
ターメリック&グリークヨーグルトドレッシングのレンズ豆サラダは、カンジダ症の食事療法「カンジダダイエット」中にも食べられるサラダです。レンズ豆の食物繊維とレジスタントスターチが善玉菌のエサになり、ターメリックとニンニクがカンジダ菌に抗菌作用を示します。
10、雑記
【カナダのキノコ攻略】松茸などカナダで採れる食用キノコとキノコ狩りのヒント
カナダの食べられるキノコガイドです。松茸、アンズ茸、ポルチーニ、ロブスターマッシュルームの探し方、見分け方、毎年ウィスラーで開催される「Fungus Among Us」というキノコイベントについて説明しています。
庭に熊が来たら…【実際の体験談】
私の家の庭に熊(ブラックベアー)が来ました。木に生ったプラムを食べています。熊は怖いけどプラムは譲りたくない私が取った行動から、庭に熊が来た場合の対策を解説しています。
【肌断食効果】乾燥した地域に住むアラフォーの肌断食体験談
肌に何もつけない美容法「肌断食」を目と口の周りの乾燥に悩むアラフォーのおばさんが実際に試してみた体験談です。私みたいなおばさんで何もつけなくても大丈夫なんだから、若い子たちは全員スキンケア必要ないな、っていう結論です。
404 NOT FOUND – ゾンビと呼ばれた赤ちゃん
オーガニックやグルテンフリーの穀物で定評があるボブズレッドミル(Bob's Red Mill)の歴史
私がカンジダ症を治すためのグルテンは避けなければいけない食事療法「カンジダダイエット」を始めたばかりの頃は、まだ今ほど店でグルテンフリー製品を見かけることはありませんでした。
そんな中で見つけたのが、ボブズレッドミル(Bob's Re...
【簡単!】メイソンジャーを使ったスプラウトの育て方
メイソンジャーを使ったスプラウトの育て方を説明しています。土がいらず、場所もとらず、室内で簡単に3〜7日で育つスプラウト。食物繊維、タンパク質、葉酸、マグネシウム、リン、マンガン、ビタミンC、ビタミンKが豊富で、栄養素を吸収しやすい利点があります。
【ペット(犬・猫)のワクチン】一般獣医が説明しない狂犬病ワクチンの裏側
ペットが摂取する狂犬病ワクチンの効果、リスク、狂犬病ワクチンがどのように義務化されたのか、狂犬病ワクチンの必要性を説明している「自然免疫・予防接種を受けない理由」という米国の本から、現在一般的になっている狂犬病の常識を覆す情報を紹介しています。
【ペット(犬・猫)のワクチン】成分とその役割をわかりやすく解説
犬や猫などペットのワクチンに含まれる成分とその役割を紹介しています。例えばアルミニウム塩はワクチンの効果を高めるアジュバンドとして、水銀は防腐剤として、ホルムアルデヒドは減衰剤として添加されています。さらにウイルスの培養地には、他の動物の細胞が使われています。
【ペット(犬・猫)のワクチン】狂犬病ワクチンはあなたのペットにどう影響する?
アメリカの獣医パトリシア・ジョーダン医師が観察した狂犬病ワクチンの影響をリストにまとめています。狂犬病ワクチンは「安全である」と説明されますが、様々な副反応を引き起こすリスクがあります。副反応を避けるためにできることも説明しています。
ペットのマイクロチップ装着の健康リスクとマイクロチップが機能しない可能性
犬や猫などペットに対して推奨されているマイクロチップは、埋め込み部位からがん細胞が成長する、神経損傷、体内でチップが移動する、識別番号の管理が適当、スキャナーによってはチップを読み取れないことがある、など問題が山積みです。
針葉樹の新芽(スプルースティップ・ファーティップ)の採取と効能
針葉樹の新芽は食べられます。しかも栄養価が高いんです。針葉樹の新芽、特に人気があるスプルースティップとファーティップの採取方法、採取時期、摂取方法、効能について説明しています。針葉樹の樹脂の柑橘系フレーバーが爽やかでクセになる味です。